雲の柱
2022年5月 世界一長寿の人119歳このコラムの直後召天
2022年5月4日 雲の柱
世界一長寿の人は日本女性で、娘が大正生まれという。驚くばかりである。この人は1903年生れ、ライト兄弟が世界初の有人飛行に成功、人が空を飛んだ年である。田中かねさんは119歳と4ヶ月。ノアの洪水以後の人の寿命限度年齢が1 …
2022年4月 人生の友と何年つき合っているか
2022年4月9日 雲の柱
人生は旅である。日本人男性平均寿命は八十一歳。百歳まで元気時代夢にあらずという。その間多くの人に遭遇する。旅伴は一年、十年、三十年となる人も多い。私事ではあるが家内とは四十八年。宣教の友五十八年の旅伴が外国に二人いる。 …
2022年2・3月 「耳を塞ぎたくなる話」
2022年3月3日 雲の柱
昨年末、三十代の女性が東大卒の夫との間に第一子をもうけた。出産後、夫に遺伝子の難病が判明。二人目を望んだ女性はSNSで「精子提供者」を募った。条件は夫と同程度の学歴、独身、日本人で応募者五人から京大卒を選んだ。ホテルで …
2022年1月 許される罪と赦されない罪
2022年1月5日 雲の柱
昨年の総決算をして新しい年を迎え、新しい心で新しい希望を抱いて今年を始めたい ▼赦されない罪を犯してはいなかったか。聖霊を汚す罪は赦されないとイエスは言われた。「天路歴程」を書いたジョン・バニヤンは悩んだ ▼パリサイ人は …
2021年12月 ミュンヒハウゼン症候群
2021年12月1日 雲の柱
恐ろしい病気があるものだ。昨年五月入院していた一歳の娘に治療に不必要な薬物を投与した母がいた。この母は子供を病気にさせ、自分に注目を集めようとする「代理ミュンヒハウゼン症候群(MSBP)」という病気だという。自分が周囲の …
2021年11月 軒下貸して母屋取られる
2021年11月9日 雲の柱
一部を貸したために全部が奪い取られ、保護したのに恩を仇(あだ)で返されるの意。基点がぐらつくことである。その道を見つけたにもかかわらず、親切心、親心、いっとき軒下を貸したつもりが、信仰から来るいのちを奪われると一大事で …
2021年9月 勇気ない保身者
2021年9月27日 雲の柱
盲人が盲人を手引きするとふたりとも穴に落ちこむ、というのはイエスの有名なたとえ話。盲導犬が赤信号の時、主人の「ゴー」のことばに従うなら危険きわまりない。東京オリンピック開催を通して、多くの素朴な人々が迷いの中に右往左往し …
2021年7月 獣の刻印とワクチン
2021年7月6日 雲の柱
全日空の機長さんとスポーツジムで親しくなった。飛行機は絶対に落ちないようにできていると太鼓判を押してくれた。「花火を上から見るのは美しいですよ」と笑った。整備不良や何がしかの不可抗力的な事故で大惨事が起きているのも事実だ …
2021年6月 大きな偽り
2021年6月4日 雲の柱
日本の商法では偽物を購入しても違法とはならない。しかしそれを再販目的での仕入れは違法となる。海外で偽物ブランド商品を購入した場合は輸入禁制品として入国時に税関で没収される。 ▼この世を支配している闇の王悪魔は偽りの父とイ …
2021年5月 蛇の狡猾さ
2021年5月19日 雲の柱
SNS、YOUTUBEは地上波TVや大手新聞より幅広い情報を提供する。専門家でない人もコロナ禍状況を解説する。生命の危険が問題視されているがため情報が錯綜するのは仕方がない。ある物理学者は自然界の法則には詳しいが神さまの …