雲の柱
2020年4月 神罰と祟り
2020年4月5日 雲の柱
神罰とか祟りという人がいる。新型コロナウイルスが蔓延している。祟(たた)りだとする流言飛語も飛び交う。聖書にも神罰、のろいが降った記事がある。神道も仏教も祟りをいう。人は神を崇(あが)め、ほめたたえるを宗とするために造ら …
2020年2・3月 望みの彼方にあるものを目指せよ
2020年3月12日 雲の柱
中学生7人の将来展望。自分らしくやりたいことのために全力を出せる人。目的をもってがんばれる人。自分のやりたいことで生きていける大人。物事をいろんな視野から見ることができる人。弱い人を守れる人。人の痛みや気持ちが分かる人。 …
2020年1月 回避型人類の誕生
2020年3月12日 雲の柱
精神科医の岡田尊司さんが著した『ネオサピエンス 回避型人類の登場』(文芸春秋)は書く。現生人類から枝分かれして新たな人類ネオサピエンスが登場しつつあるという。他者との絆に大きな価値を置く現生人類(共感型人類)に対して、ネ …
2019年12月 神の時間概念と人の時間概念
2019年12月1日 雲の柱
約6600万年前の恐竜絶滅、メキシコ湾のユカタン半島に直径⒑㌔の巨大隕石が衝突したのが有力な説だそうだ。約1100万年前、小笠原諸島・南鳥島沖の推進約5600㍍の海底に、巨大隕石が衝突したとみられる遺跡を発見。もう想像も …
2019年11月 血は水より濃い
2019年11月5日 雲の柱
天皇即位には大嘗祭がとりおこなわれる。天孫降臨神話、高天原(天上界)において、アマテラスとタカミムスヒがニニギに向かって、「天から降りて葦原中国(日本列島)を治めなさい」と命じた。その際タカミムスヒは、「真床追衾(まとこ …
2019年10月 ラグビーとキリスト教と武士道
2019年10月4日 雲の柱
2019ワールドカップ(W杯)初戦日本はロシアに勝った。日本の勝利に酔い目覚めて新聞を読み、自家製のパンを食べ、パソコンの前に座りこれを書いている。彼らの恐れを知らぬ突進、タックルがすばらしい。 ▼二十三歳の時ニュージー …
2019年8月 気候も人心もおかしいけれど
2019年9月13日 雲の柱
サムサノナツハオロオロアルキは、宮沢賢治「雨にも負けず」の一節だ。東北地方の冷害が及ぼすのをこの一節は深く表している。全国に広がる被害は計り知れない。 ▼今年も八月十五日がやってくる。七十四年前、全人口7138万人のうち …
2019年9月 血の引継ぎ
2019年9月10日 雲の柱
母は小さな体を折り曲げて毎晩針仕事の内職をして私を大学にやってくれた。父は暑い夏も寒い冬も今の宅急便というやつだろう、リヤカーに荷物を積んで配達を黙々とやって67歳で私の膝の上で息を引き取った。その父母を貶めることはでき …
2019年7月 心通う難しさ
2019年9月10日 雲の柱
四本のバイパスを左足の血管から移植したニュージーランドの親友の心臓が働きはじめ無事退院したと先月のこの欄で紹介した。肋骨を切りステンレスのワイヤーで固定した。痛みが常時走り、左脇を下にして眠れないと知らせが来た。 ▼もう …
2019年6月 親友と一緒にレガリズムを斬る
2019年6月1日 雲の柱
同じ歳の親友ジェイムスが「狭心症」で入院した。メールで知らせてくれたのでそんなに深刻ではないようだ。ひ弱で体力に自信ない私と違って頑健な体の持ち主、彼の別荘で重い鉄アレイを両手で水平に保つ勇姿をまぶしく見た ▼ときおり朝 …